おはこんにちばんわ!
ニャーさん(@zenbariman)です。
なんかYouTuberっぽい挨拶で始まりました。
特に意味はありません。爆
最近相場がイマイチよく分からんのでドラクエばっかやってます(言い訳)。
先週はリスクオンの継続を予想してただけに成績もパッとせず。
週末にかけて米中再び!?という報道もあったりでドル高円高のリスクオフへ。笑
注目のFOMCでは年内利下げの予定は無し?!との見方が強まりドル高へ。これは分かる。
日銀も緩和競争の中、若干の期待感があったようで失望売りが出ました。これも分かる。
ただタイミングが合わない。
こればっかりはどうしようもない。
全部ドラクエのせいだ(言い訳再び)。
今週もレンジ継続しそうな予感ですね、、
FXやってて自分の想定と値動きが違うなんて事は日常茶飯事です。
実際の値動きを見てプランを修正し続けることが重要なのですよ。ふぉっふぉっふぉ
それではニュースのおさらいから参りましょう♪
気になるニュースまとめ
サウジ石油施設攻撃で原油急騰
BBCニュース - サウジ石油施設攻撃で原油急騰、4カ月ぶり高値 世界供給の5%に打撃 https://t.co/BQnGOKvcoO
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 16, 2019
思えば先週は中東リスクによる下窓展開でしたね。
リスクオン予想してただけにいきなり面喰らいました。笑
地政学リスクは基本的には押し目買い推奨してますが、思った以上にこれまでのリスクオン相場に水を差す展開となりました。
FOMC0.25%の追加利下げ敢行
https://twitter.com/Min_FX/status/1175160256126545920
市場の予想通り0.25%の利下げが決定しました。
その後のパウエル議長発言では現状は逆イールドによる景気後退とは捉えていないとし、年内の利下げについては考えていない旨の内容でした。
これまでの相場の流れを加味すると、もっとドル高に触れても良い内容でしたが、利下げに対する市場の反応が薄れてきているのを少し感じ取りました。
中国代表団、米農家の視察中止
中国代表団、米農家の視察を中止 次官級協議難航も https://t.co/RNAWCExYyK
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 20, 2019
週末にリスク要因投下です。
思い出したかのような米中インチキネタ。
下げの理由が欲しかっただけでしょう。笑笑
とは言えこういう報道をキッカケにあれよあれよとネガティブなニュースが立て続けに起こるのは結構あるあるなので週明けにかけても警戒は必要かと思います。
それでは今週の相場展望へGO!!
通貨の強弱
円買いが顕著ですね。
金曜NYの下落の勢いが強かったのでリスクオフムードになってます。
対して資源国は売られてます。
週明けに限って言えばこの流れは継続しそうな雰囲気です。
今週の戦略
やはり金曜NYの下落の勢いが気になります。
週明けは流れを引き継ぐのではないかと見て、ややショート目線寄りで。
各通貨、上昇→レンジへ移行してる状態なので全体的に少し難易度は上がってるように思います。
その上で、FRBの年内追加利下げの可能性が薄くなったのを考慮すると【ドル買い・株安】方向への調整を考えてあげるのが妥当かなと。
という訳で、
・EUR/USD ショート
・AUD/USD ショート
・日経225 ショート
この辺りをメインに考えます。
もちろん現状では円買いも強いので、そうなればクロス円のショートも良いかもしれません。
その辺はお好みでどうぞ。笑
ドル円に関しては週明け下落の流れは継続しそうなイメージですが、2番底をつけてくるようなら下からの買いも検討しつつ調整を見守る週になりそうですね。
EUR/USDチャート分析
日足
先々週の時点では下ヒゲ陽線から反発を予想しておりましたが、上値が非常に重たい。
その上で木曜の安値を実体で包み込むような陰線で週を終えてます。
ギリギリ耐えてる印象ではありますが、再度1.0990あたりを割り込んでくると崩れそうなイメージです。
4時間足
少し振れ幅が大きいスイングなのでその辺は考慮しておく必要があるかもしれません。
1.1050-70あたりまでは一時的な戻しがあってもおかしくないので、この辺りを戻りのトップと見て短期足でエントリーポイントを探っていく感じです。
1.0990を割り込むと直近安値に向かいそうですが波形形成を考えると走ったポイントでは利確優先で行く方が無難そうです。
AUD/USDチャート分析
日足
上昇から一転、下落の勢いが止まりません。
日足の安値から直近上昇までのFIBを引くと、ちょうど61%押しぐらいまで来てますが、リトレース足が非常に危険な状態(反発ほぼ無し)です。
このままショートも怖いので一旦戻りを待ちたいところですが折り返しで61%ラインを再度割り込む流れになると結構狙い目かなと思います。
4時間足
ここから突っ込むのも怖いので戻りを待ちます。
戻り目処は0.6800~0.6825辺り。
この辺は積極的に狙っていきたいです。
もちろん週明けの流れにもよるので、このままズルズル下げる展開になればもう少し戻り目処を引き下げる必要も出てくるかもしれません。
いずれにせよ61%ライン割れは個人的に重要ですので割れれば0.67ライン割れもアル??とか妄想してみたり。笑
日経225チャート分析
日足
22000円超えた節目で折り返しインパクトのある陰線が出現しました。
とは言え直近の上昇が強すぎるので落ちても押し目買いが入りやすい環境です。
あくまで調整狙いのショートという認識は持って臨みたい考えです。
4時間足
22000円割れで週を終えましたが、再度試しにきて落ちていく流れを狙いたい考えです。
ターゲットは押し安値を目安に21700円、更に落ち込めば21300円というポイントを意識しながらのショート構築です。
押し目を狙ったショートなので逃げ足は早めにw
まとめ
ザックリとチャート分析まとめてみました。
今週も難しい相場になりそうです。汗
自分の相場観と実際の値動きが違うと自信無くしてしまいがちなんですが、そこでヤメて欲しくないのが切なる願いです。
何故、自分の相場観が外れたのか?!
何か見落としは無かったか??
じゃあ次はどうなる??
この繰り返しを続ける事こそが相場観を養うキーポイントになりますので、継続して分析するように日頃から意識してみてください!
チャート分析だけならタダで出来ますのでw
それでは今回は以上ですにゃー!